湖東を歩く part2

琵琶湖の東を少し歩いてきました。 part1は昨年5月です~ (^。^) まずは前回立ち寄ることができなかった近江八幡市です。 八幡堀の風情とヴォーリズ建築で有名な町です。 映画のロケにもよく使われる八幡堀はとても情緒がありました。 ヴォーリズの洋風建築…

第1回「写仏と曼荼羅」合同作品展

去る10月20日~22日、 金沢の人気スポット市民芸術村「里山の家」にて 記念すべき第1回「写仏と曼荼羅」合同作品展が開催されました。 おかげさまで充実した3日間を過ごすことができました。 2階から眺めた市民芸術村の施設。レトロなレンガ造りが素敵です~…

福井の仏像

お待ちかねの展覧会がいよいよ本日始まりました(^o^)丿 もともと初日には行くつもりでいたのですが、 少し前にブロガー向け内覧会が開催されるとの告知があり、 予定を調整して前夜のそれにも参加することにしました。 これって、かなり画期的です!! 都市…

ふらっと信州~♪

9月の終り、お盆に帰省できなかった娘がやっと顔を見せてくれました。 慌ただしくまた仕事へと戻っていく彼女を送りがてら、 ふらっと信州を旅することになりました。 大河ドラマの「真田丸」、面白いですよね~ 脚本の三谷幸喜さんは、ときどきとんでもない…

秋の作品展

先日北日本新聞カルチャーの作品展がありました。 今年が3回目の開催となります。 「趣味の仏画」富山教室が参加させていただきました。 北日本新聞記事 ⇓ 写仏の一画です。 搬入の日に行けず、皆さんにご迷惑をおかけしましたが、 すっきりと良い展示にして…

研鑽【10-②】法隆寺阿弥陀三尊像

法隆寺金堂6号壁画阿弥陀浄土図から阿弥陀三尊像(表具前)です。 墨と胡粉(白)と金泥のみを使って仕上げました。 出展はこちら ⇓ もちろん国宝です。 どことなくエキゾチックな飛鳥時代の美しい佛菩薩、 インドのアジャンター石窟寺院の菩薩像の面影が垣…

北陸の三名刹

先日の雨の日、水墨美術館に行ってきました。 神通川の土手から見た水墨美術館です。 土手の上は遊歩道が整備されていていい感じでした! お目当てはこちら ⇓ 北陸の三名刹の宝物が展示されています。 福井の永平寺 石川の総持寺祖院 富山の瑞龍寺 いづれも…

ビアズリーと日本

石川県立美術館でビアズリーの企画展をやっているというので 先日見てきました。 ビアズリーを知ったのは大学生の頃、 オスカー・ワイルドの『サロメ』の挿絵でした。 妖しい美しさ、デフォルメの妙、繊細さ、奇抜さ、 世紀末美術の危うさ・・・ 25歳の若さ…

岩佐又兵衛

ブログにあげようと思ってから早一週間…(>_<) なんてめまぐるしく時は流れていくのでしょう。。。 行ってきました。 福井県立美術館の『岩佐又兵衛展』 この夏、謎の天才絵師、福井に帰る・・・お待ちかねの展覧会です。 わたしが行った日は、 「豊国祭礼図…

Nepal week ♪♪

とやま世界こども舞台芸術祭2016(PAT)は 7月30日(土)に開幕、8月4日(木)に閉幕しました。 楽しかったです!! ボランティア通訳としてネパールチームをサポートしました。 この芸術祭は4年に一度の開催で、 世界中、日本中から参加団体が集まるとて…

とやま世界こども舞台芸術祭2016

いよいよ明日開幕です~(^o^)丿 ネパールの舞踊団も無事日本に到着、 今頃は富山へ向かうバスの中です。 明日から8月4日までの6日間、 ワクワクのドキドキです~ 成り行きでボランティア通訳を引き受けてしまいました。 先日説明会に行ったら、分厚い業務必…

月下美人を・・・食す!

昨日の昼過ぎ、 知人のAさん宅の月下美人が開花しそう~との連絡が入りました。 ⇓ つぼみはこんな状態。 9時頃見に行きました(^o^)丿 何とも言えない芳香が漂っています。 直径15cmもあろうかという大輪です。 月下美人といえば・・・ 幼いころの記憶が…

河鍋暁斎

日付変わりましたが、15日は水墨美術館へGO~ 涼しい一日でお庭もゆっくり散歩できました。 水墨美術館では『鬼才・河鍋暁斎』を観てきました。 昨今の日本画ブーム、凄いですね~ ちょっと前の東京都美術館での若冲展の人出とかびっくりです! ここ水墨美…

銀梅花

先日実家に立ち寄ったら、玄関先の銀梅花が満開でした~♪ まるで雪が降ったようでしょ~ 雄蕊がピンと長くのびた可憐な花です。 まあるいつぼみは真珠のよう! 銀梅花は阪神淡路大震災の復興を記念する花に選ばれ、 行政も手を貸し市民の間に植樹が広がりま…

第10回写仏作品展

今年の写仏作品展、三日間があっという間に過ぎました。 会場はたくさんの仏菩薩をお迎えし、 光あふれ輝く空間となりました~♡ 気のせいなのは分かっております。。。 でもそう思わせておいてください~(笑) ほら、3階もキラッキラッしてますでしょ~ ダ…

準備完了です~!

もう、汗だくです~ ゼイゼイいってます~(>_<) 作品展参加者、総出で搬入・飾り付けです。 毎度のことながら、中高年パワー侮るなかれ! そこらへんの若者より、余程テキパキ動きます。 気働きも流石です~! でも、脚立の上り下りは辛い~(>_<) 2階、写仏…

十一面観音

今年もタンカに挑戦です。 十一面観音菩薩、一年がかりです~(>_<) まだまだ要領が悪く、技術もなく、 四苦八苦してます・・・ 均一にべた~と濃く塗る、 というのがなかなか難しい・・・ ようやくここまできました。 あと一息、 なんとか作品展までには仕上…

若狭・小浜へ Go~♪

父母と娘と、 このメンバーでの一泊旅行はこれで何度目でしょう~ 今回は若狭・小浜へ行くことにしました。 途中、昼食のため丸岡に立ち寄りました。 頭上に小さく見えるのが日本最古の天守閣、丸岡城です。 この両日の天気予報は雨ときどき曇り…(>_<) 天候…

北陸南画院春季展

高岡文化ホールで開催されている 第68回「北陸南画院春季展」を観てきました。 68回ということは、年に2回の開催として 34年間も続いているということになりますね。 すばらしい~! 無憂華の会もあやかりたいものです。 水野澄風『植田』 わたしの伯母の作…

作品展DM

作品展のDMが先日届きました。 わたしにとって一年の最大イベントです! 今年も素晴らしい3日間でありますように!! 今年はゾウさんや ライオンさんを 描きました~ 今年の作品がなんとか仕上がりホッと一息、 宿題をようよう終えた気分です~(笑) ずうっ…

The 砂曼荼羅

砂マンダラ~な一週間が終わりました(^^) 瑞龍寺ライトアップの3日間は、ものすごい賑わいでした~!! 24日にスタートした瑞龍寺での砂曼荼羅制作 どうなることかと思いましたが、 ダルマさん、黙々と作業をすすめ29日には無事完成! ご立派です~ ネパール…

春~

陶房の小さきものたち・・・ 庭にでると・・・ ラベンダーボールがいくつもあります~ 名無しの苔? 今年も健在! 庭の白き花たち カモミール、木イチゴ、白山吹、ブルーベリー 春の陽気に誘われてぶらり散歩~ 八丁道 駅南の衆徳山総持寺 六十六部の石仏、…

金沢主計町

金沢三大文豪ってご存知ですか~? 徳田秋聲(1872-1943) 泉鏡花(1873-1939) 室生犀星(1889-1962) この三人はいづれも明治に生まれ昭和に亡くなっています。 それぞれの記念館が所縁の地に建っています。 それが奇しくも金…

蜜のあわれ

金沢生まれの文豪、室生犀星 彼がこんなシュールな幻想小説を書いていたなんて・・・ まったく知りませんでした。 赤井赤子は金魚です。 まだどこか幼さが残る彼女は、人間であるおじさまに恋をし、 そして文学する金魚です。 友人の芥川龍之介もクールに登…

足羽川の桜

春爛漫、あちらからこちらから花便りが聞かれます。 今年は桜の開花が例年より少し早いようですね~ 各地に桜名所は数々ありますが、 かねてより桜の頃に一度は訪れたいと思っていたのが 福井市足羽川の桜並木です。 所用で福井を訪問する時期が桜のタイミン…

高山散策

この素敵な建物、ご存知ですか? ここは高山市図書館「煥章館」です。 明治の洋館のように見えますが、新しい建築です。 開架空間には飛騨の匠が作った個性的な椅子が置かれ、 とても落ち着く素敵な図書館でした。 館内には「近代文学館」も併設しています。…

上巳の節句

今日は上巳(じょうし)の節句、 ピンときませんね・・・ 上巳は漢名で、日本では桃の節句、お雛祭りを指します。 季節の変わり目として古来大切な日とされた五節句のひとつです。 五節句をまとめた表を張り付けておきますね~ これを読むと上巳の節句は もと…

五明佛学院

ある日、この写真を偶然目にして息をのんだ。 え? なにこれ? どこにあるの? ここは中国四川省北部にあるラルン・ゴル寺(五明佛学院)という チベット仏教の僧院である。 チベット自治区内では仏教への締め付けが厳しく、 仏教徒はひどい迫害を受けている。…

涅槃会

小杉の金胎寺さんの涅槃会にお参りしてきました。 大勢の善男善女が参集され、 用意してあった椅子が足りないくらいの賑わいでした(^。^) それもこれもご住職のたゆまぬ努力の結果と思われ、 ご縁をいただいているわたしも大変うれしく思いました。 法要の前…

1月の教室

1月の教室が一巡しました。 4つの「趣味の仏画」と1つの「マンダラを描く」、 教室は全部で5つあります。 毎月 ①第1水曜日 13:30~ 松任教室 ②第2金曜日 13:00~ 砺波教室 ③第2土曜日 14:00~ 射水教室(マンダラ) ④第3木曜日 14:00~ 射水教室 ⑤…