ネパールのタンカ事情

タンカは短歌でもなく、啖呵でもなく

thang-kaのことである。

 

タンカとはわたしたちがよくマンダラと呼んでいる

あの色彩豊かで濃密な雰囲気を持つ

ネパールやチベットの宗教細密画のことだ。

一般にキャンバスに描かれ軸装される。

マンダラは、タンカの中でも円形を基軸とするデザインで

聖なるものの宮殿を表すタイプのものを指す。

 

ネパールに行くとタンカスクールが方々にある。

こんなにスクールがあるということは、

需要もそれだけあるということなのか・・・ちょっと驚く。。

f:id:muyuge119:20140107180509j:plain

 ボダナート、奥に見える建物の看板がschool of thangka painting

 

f:id:muyuge119:20140108132332j:plain

   バクタプルの焼き物スクエアにあるタンカスクール

 

  f:id:muyuge119:20140108153656j:plain

  バクタプル、制作、販売をしているお店

 

f:id:muyuge119:20140107200943j:plain

  チベット僧院近くの工房。

  怖そうな 親方が手前の机の上に胡坐を組んで監督していた。

  日本より暖かいとはいえコンクリに座り外気そのままだ。

       冷えないかな~(>_<)

 

f:id:muyuge119:20140108165522j:plain

  カトマンズからちょっと離れた田舎のチャングナラヤン

  鄙びた味わいのある観光地、ここにもスクールはあった。

 

 

タンカは仏教であれヒンドゥーであれ宗教に根差すので

アカデミズムの中で伝承されることはない。

美術系大学に入ってもタンカは描けない、学べないそうだ。

親方に弟子入りして一人前に仕込んでもらう形がほとんどだった。

また、従来カースト制があるネパールでは

誰でもタンカを描けるということでもないのだ。

今では形態も現代的になり、スクールが方々にできている。

それこそ観光客でも体験できるような形も提供しているようだ。

体験型の観光資源ということか・・・

日本で言えばカルチャースクールと専門学校の中間ぐらいの感じかな…

と想像する。あくまで想像である。

そんなにタンカ絵師を増やして、仕事は果たしてあるのだろうか…

と日本人のわたしは心配になる。

産業形態としては、井波彫刻あたりと似ているのかな・・・

と思ったが、

各家の宗教儀礼用としての必需品、寺院の荘厳、

観光客向けの土産品、アートとしてのタンカ、などなど

伝統産業として需要は多岐にわたり、

恒常的に仕事は沢山あるようだ。

ネパールではタンカが描ければ、とりあえず生活していけるそうだ。

だから中学や高校を終えると、

タンカを学んで身をたてようと、若者がスクールにやってくる。

どうしても不向きで、挫折して去っていく子もいる。

嫌になって一度出て行った子が戻ってきてやり直すこともある。

どんな世界も人それぞれ、いろいろである。

 

今回わたしたちは

NAFAで展示された伝統タンカ(こちらは完全にアートの域)、

僧院の荘厳、タンカ絵師の工房、観光地の土産物屋、スクール・・・

たくさんのタンカを目にしてきた。

それらの一部を紹介しよう。

 

 

以下はNAFAの展覧会に出品されていた大作。

100×150くらいある。どれも本当に凄い!

これを描く労力を思うと目眩がする。

f:id:muyuge119:20140106191344j:plain

  六道輪廻の生死観を抱えている死神、生死輪廻図。

  チベット仏教には必ず登場するモチーフである。

 

f:id:muyuge119:20140106191356j:plain

  観音菩薩であろう

 

f:id:muyuge119:20140106191412j:plain

  いずれかの祖師像であろう

 

f:id:muyuge119:20140106191441j:plain

  千手観音のマンダラ。細かい仕事だ。

  写真がボケていて残念至極!

 

f:id:muyuge119:20140106191606j:plain

  釈尊であろう

 

次はチベット僧院の荘厳。

僧坊には若いお坊さんが沢山修行していた。

壁が絵画で埋め尽くされている!!

f:id:muyuge119:20140107184135j:plain

  入口左側の生死輪廻図

f:id:muyuge119:20140107184127j:plain

  反対側は須弥山図であろうか・・・

 

f:id:muyuge119:20140107183821j:plain

f:id:muyuge119:20140107184037j:plain

  このお寺、ものすごい「気」が満ちていたらしいです~

  わたしには分かりませんが^_^;

  

別のチベット僧院

f:id:muyuge119:20140107195013j:plain

 

 

観光客相手の店舗、所狭しと並ぶタンカ・・・

目移りして困る(笑)

f:id:muyuge119:20140108132548j:plain

f:id:muyuge119:20140108132602j:plain

瞑想用マンダラとのこと・・・ こうなると現代アートですね。

 

 

NAFA展覧会出品者の工房にて

f:id:muyuge119:20140107185552j:plain

  2枚を同時進行で仕上げていくお弟子さん

 

f:id:muyuge119:20140107190047j:plain

f:id:muyuge119:20140107193232j:plain

  美しい千手観音

 

f:id:muyuge119:20140107193357j:plain

  千手観音中央部

 

  f:id:muyuge119:20140119194211j:plain

ああ、ついに衝動買い~ カーラチャクラマンダラ

セーター1枚程のお値段でした。

 

 

NAFA(Nepal Academy of Fine Arts)の設立は2007年のこと

アカデミズムが未着手のネパールのタンカ

保存も研究も伝承も、現場まかせの現状のようだ。

それではいかんだろ、ということで国が重い腰をあげたらしい。

それから7年後の今、NAFAが初めて主催する国際美術展

あろうことかわたしたちが招待されたのである。

美術展開催期間もわたしたちの滞在期間に合わせて計画された。

びっくりしたのなんのって~(笑)

これは、また別の記事で、、、

 

 

ともあれNAFAが中心となり、

今後はアカデミズムの中でタンカが研究もされ、

指導もされるようになっていくだろうとの見通しだ。

それはまあ世界標準に照らして、いいことなのだろうけど、、

 

アカデミズムによる権威付けやその他の副作用により

今のタンカの経済バランスは崩れるかもしれない。。。

老婆心ながらちと心配になった。

 

ネパールのタンカ、将来どのようになるのでしょうか?

日本人並みの賃金計算をすると、絶対に描けませんよ。

値段が高騰して、芸術になってしまうと

庶民から離れますよ…すると需要は激減しますよ…

ちょっと気になるなぁ・・・

 

 

なにもかもが変わってしまうかもしれない

ネパールのタンカ事情