Nepal Academy of Fine Arts (NAFA)

作品展示の会場となったネパール国立美術アカデミー

重厚な建物です!

1月6日からわたしたちのネパール滞在期間に合わせて

日本、インド、ネパール 仏教絵画展覧会ー2014

が様々な準備を経て、ついに開催されました!

(決して日本代表ではありません…あしからず汗)

f:id:muyuge119:20140112012853j:plain

f:id:muyuge119:20140106193234j:plain

現在この建物の中では美術関係の組織がふたつ、

それと学校が運営されています。

由緒ある建造物なのでしょうね・・・

ネパールはかつては王国でしたので、

ここも見るからに王権の象徴という感じです。

    (現在は老朽化がかなり厳しいようですが…)

 

f:id:muyuge119:20140203232959j:plain

関係者代表に総出でお出迎えしていただきました(汗)

よくわからないけど、案内されるままに中に入るわたしたち…

作品は朝のうちに届け、もう展示は終わっているはず…

心配しましたが

入り口より向かって左側にネパール、インドのタンカ作品

右側にわたしたちの作品が無事に展示されておりました。

風帯が何かわからなかったのでしょう、、、

後ろに回されていたのは御愛嬌ですね~^_^;

絵画としてのレベルの差は歴然としておりますが、

それでも日本からの出展は珍しく、大変歓迎していただきました。

f:id:muyuge119:20140203233137j:plain

すでに100人ほどの人が集まる中

何が始まるのかもわからないわたしたち・・・

呑気に中ほどの席でわくわく談笑(^^)

 

そ、それが

f:id:muyuge119:20140106180725j:plain

前列に座るように言われ、にわかに緊張(>_<)

ひとりひとりに祝福のシルクの布をかけていただき・・・

f:id:muyuge119:20140106175545j:plain

粛々とオープニングセレモニーは進行します。

小テーブルの上では花びらが撒かれ、灯火され・・・

初めて見ましたがこちらの習慣なんでしょう、

おそらくプジャと呼ばれる供養の儀礼です。

記念の小冊子を手に満足そうなお偉いさんの方々。

立っている四人は館長さんと部門長のお二人、

そして黒い帽子の方が来賓の文化観光担当大臣です。

本当は日本大使も招待してあったのですが欠席でした。

 

f:id:muyuge119:20140205004601j:plain

大臣からひとりひとりに感謝状の贈呈

えー、すいませんんんん!

恐れ多くて、なんだか無性に謝りたくなるわたし。。。(笑) 

f:id:muyuge119:20140204004105j:plain

いただいた冊子と感謝状です。

ありがとうございます!!

 

「そこにいるだけでいいですから…気楽に…」

ダルマさん、そう何度も言ってましたよね!

わたし、スピーチするなんて聞いてませんでしたよ・・・(大汗)

 

一時間超の式典が無事終わり、記念撮影。

つづいてお抹茶の席へ・・・

これも打ち合わせゼロ、ぶっつけ本番という綱渡り(・o・)

でもわれらの機転&素晴らしきチームプレー!

なんとか乗り切りましたヽ(^。^)ノ

f:id:muyuge119:20140203232823j:plain

f:id:muyuge119:20140203232907j:plain

60杯はお出ししたと思います。

いろいろしっちゃかめっちゃかでしたが…(笑)

喜んでいただけたと、思います!! 良かった良かった~

 

f:id:muyuge119:20140112231106j:plain

翌日の新聞各紙にも大きく取り上げていただきました。

 

 

その後3日間のネパール観光をエンジョイし、

最終日には作品の撤収にまいりました。

この良き出会いに感謝をし、次回を約してお別れしました。

f:id:muyuge119:20140203233916j:plain

お土産もたくさん頂戴しました!

心のこもったおもてなしに感激です(*^。^*)

 

 

ネパールは遠いけど、

その気になればいつでも誰でも観光はできます。

でも、

NAFAの美術展に参加してきたということは

考えれば考えるほど、凄いことです!!!

まず、一人では決してできません。

写仏の会を継続してきた我々があり、

ダルマさんという人との出会いがあり、

ネパール側の開催に向けての努力があり、

旅を実現する時や人に恵まれ、

健康と周囲の理解と天候にも恵まれ、

ほんとうに奇跡が生んだかけがえのない機会でした。

 

今回のことだけでも素晴らしいことですが、

継続しなければその価値は半減します。

交流は続けてこそ意味があるとわたしは思います。

難しいことですが。。。

でも始めたからには、

出来得る限り継続のための努力はしたい、、、

そう思っています。

仏教美術を介して富山とネパールが交流できれば素敵です!

その端緒となれば、と願っています。

 

 

f:id:muyuge119:20140109164850j:plain

建物をでると、

近所の牛さんが散歩がてら見送りにきてくれました(笑)

 

 

 

きっと

また来るからね~!!