興福寺の寺宝と畠中光享展

f:id:muyuge119:20170214121242j:plain

おお!

おお!

これは旧山田寺の仏頭ではありませんか!?

 

入口を入ると正面にどーんと置かれてございました。

飛鳥時代の異国調の仏像が和様に変化する天平時代

その間の過渡期が白鳳時代です。

旧山田寺仏頭が持つ独特の雰囲気は

これまでも多くの人を惹きつけてきました。

数ある国宝の中でも白眉の仏頭が富山に来ています。

しかも写真撮影OKです~♡

 

場所は富山県水墨美術館

こちらの展示です ⇓

f:id:muyuge119:20170214121149j:plain

 

興福寺中臣鎌足の時代に創建、藤原氏の名刹です。

南都六宗のひとつ法相宗大本山です。

 

興福寺の寺宝とともに展示されているのが

日本画家畠中光享の仏教絵画です。

こちらは「林住禅定」の一部です。(チラシより)

f:id:muyuge119:20170214134245j:plain

仏教的テーマで制作をする畠中氏の

鮮烈な作風に心打たれました。

 

どうぞお出かけ下さい。

 

2月26日は興福寺管首による講演「興福寺の歩みと教え」

3月5日は畠中氏による「興福寺法相柱絵とわたしの仏教絵画について」

があります。

どちらかに行きたい!と思っています~(^。^)

 

 

高岡古城公園の梅林

春はそこまで来ています~(^o^)丿

f:id:muyuge119:20170216132517j:plain

・・・とある日

f:id:muyuge119:20170119134001j:plain

先週末の大寒波もひと段落、週の半ばは良いお天気でした。

先日射水教室の始まる前に近くの太閤山ランドをウォーキング。

このモニュメントは去年も今頃登場したような気がします~^_^;

 

池にはカモに混じって白鳥が一羽だけいました。

ゆっくりさんですかね…?

f:id:muyuge119:20170119133606j:plain

気をつけて歩いていたつもりですが、雪に滑って

すってんころりん!(>_<)

雪解け水でびしょ濡れになってしまいました。

幸い怪我はありませんでしたが、お尻が寒い~泣

 

 

新春射水教室です。

気持ちも新たに皆さん筆を運ばれていました。

f:id:muyuge119:20170119142847j:plain

 

そして恒例、新春茶話会(*^_^*)

各自一品持ち寄ったらテーブルからあふれそうになりました。

気持ちのいい、優しい方々と、

穏やかな会話を楽しませていただいています。感謝です!!

f:id:muyuge119:20170119152730j:plain

 

 

この日は、実はわたしの誕生日

お祝いメッセージをくださった方々、お礼申し上げます!!

 

家には娘たちからのお祝いのお花が届けられました。

今年は奮発したそうです~(^o^)丿f:id:muyuge119:20170119181526j:plain

一緒に過ごせないのは少し淋しいですが、

元気でそれぞれ頑張っているようで、

それがなによりのプレゼントかもしれません。。。

 

今年もなんやかんやあっという間にすぎていくのだろうな・・・

 

年々いろんなことに衰えを感じているのですが、、、(笑)

例えば、記憶力、視力、握力、集中力、美貌(爆)・・・

若さという最大の武器を失った今、

人生これからがある意味本当の正念場かもしれません。

襲い来る老いと格闘するのではなく、

上手く折り合いをつけてやっていきたい、と思っています。

もうそんなに頑張らなくてもいいかな~

と、数年前から肩の力はいい具合に抜けています(^。^)

 

 

いや、もっと頑張れ!という声が聞こえたような、、、

はい、まだまだこれからですね! そうですね!(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年 謹賀新年

2017年、あけましておめでとうございます。

停滞気味のつたないブログですが、本年も宜しくお願いいたします。

 

雪もなく、穏やかな年末年始でした。

今年はどんな年になるのでしょうか・・・

 

初詣は櫛田神社が恒例となっております。

大木が繁り鬱蒼とした参道が、随分スッキリしていました。

以前の参道はたいへん趣きがあって良かったのですが、

空が開けて明るくなった参道もまずまずです。

2日に参拝したのですが、すごい人出にびっくりしました。

こんなに並んだことは近年ありません。

f:id:muyuge119:20170102152659j:plain

 

お祓いも受けました。おみくじは程良い中吉でした。

区切りの年、心して歩みたいものです。

 

歩むと言えば・・・

昨年元旦から始めた街歩きウォーキング、

247日歩くことができました。

ダイエット効果はありませんが^_^;

体重増加の事態は避けることができました。

目に見えて体力アップということはありませんが、

何もしないより良かったはずです。

 

実家の父のウオーキング記録です ⇓  マメでしょ~(^o^)

f:id:muyuge119:20170102184338j:plain

卒寿の父は、昨年317日を記録!!

念願だった300日越えを果たしました。

我が父ながらすごい! 見上げたものです~(^o^)丿

父の記録にはとうてい及ばないでしょうが、

今年も街ぶら歩き、続けます~

250日は越えたい!!

 

 

母とは久々に百人一首対決~(笑)

手の届かない母は定規を手にしての参戦です。

f:id:muyuge119:20170103154640j:plain

まだまだ母にはかないません~^_^;

 

 

さても高齢者に元気をもらったお正月でした!!

 

 

 

 

尊いということ

f:id:muyuge119:20161212151633j:plain

今月とても心に残る映画を2本見ました。

 

時間のある方、予告編だけでも見て下さい。

きっと感動できます。。。

 

moviola.jp

kiseki-sushiki.jp

 

どちらも見終わったあと、いろんな思いがあふれてきて、

ブログに書きたいと思っていたのだけど、

 

果たして

この感動を伝えられる言葉をわたしは持っているのだろうか・・・

 

 

五体投地をするチベットの村人も

インドの天才数学者も

揺るがぬ信念をもって生きている。

ブレずに、正直に、そして運命を受け入れている。

そのあまりのまっすぐさ、それこそが不可侵の尊さであり、

グダグダなわたしは、ただただ圧倒される。。。

 

尊いということの本質を見つめた、

ほんとうに素晴らしい二作品でした。

 

 

 

f:id:muyuge119:20161212143020j:plain

 

 

気がつけば晩秋

f:id:muyuge119:20161128162407j:plain

冬はもうそこまで来ています。

わたしもすっかり枯れ葉色~(^。^)

 

ブログ、随分間があきましたが、何もなかったわけではありません。

むしろいろいろありすぎまして・・・

まず、11月5日追突されました!!!

車は大破しました。。。が、わたしは大丈夫です(^o^)丿

 

今月は携帯の契約月で、乗換しようと各社見積もりをとったり

面倒臭い手続き等は覚悟をしていたのですが、

その上車も全損となり、急遽買い替えしなくてはならなくなり、

医者やら警察やら・・・諸事いろいろと面倒なことでした~(>_<)

 

そんな中でも、元旦に誓ったウォーキングは続けようと

金沢如来寺の石仏群に驚いたり、

f:id:muyuge119:20161106140652j:plain

七尾光徳寺の紅葉に癒されたり・・・

f:id:muyuge119:20161130021818j:plain

福井にあるとても雰囲気のよいご飯やさんで

美味しいランチをいただいたりしてました~(^o^)丿

 ・・・って、これはウォーキングではありませんね~(笑)

f:id:muyuge119:20161111132650j:plain f:id:muyuge119:20161111123458j:plain

 

またある日は富山国際フェスティバルのネパールブースで一日過ごし、

f:id:muyuge119:20161113112912j:plain

 

また別の日には

大学時代の友人から富山の温泉に行きたい~!!と連絡があり、

宇奈月温泉♨に一泊もしてきましたよ~♡

清々しい、いいお天気でした!

f:id:muyuge119:20161118123430j:plain

黒部峡谷の紅葉はほぼ終わってましたが、

マイナスイオンに癒されました(^。^) 

f:id:muyuge119:20161118125625j:plain

f:id:muyuge119:20161118144046j:plain

百河豚美術館にも立ち寄りました~(^o^)丿

読めないでしょ? 朝日町にある「いっぷく美術館」です。

f:id:muyuge119:20161119104852j:plain

f:id:muyuge119:20161119112039j:plain

 

 

またとある日の丸岡城と紅葉~

f:id:muyuge119:20161121124108j:plain

ここに来ると「日本一短い手紙」を読んでは、

毎度うるうるします。。。。

f:id:muyuge119:20161121124851j:plain

 

晩秋の富山市、街歩きのひとコマ

近代美術館の落葉 と 高志の国文学館の冬支度

f:id:muyuge119:20161124110234j:plain f:id:muyuge119:20161128161838j:plain

 

 安心して下さい!

しごともしてます~(^^)v

 

 

そんなこんなで今月も終わります。

明日から師走、一年が早すぎます~!!^_^;

 

 

 

2016秋の遠足(^。^)

「趣味の仏画」教室・無憂華の会では

一昨年、昨年に続き今年も秋の遠足に行ってきました~♪

今年は素晴らしい秋晴れに恵まれました!!(^o^)丿

 

まず訪れたのは金沢美術工芸大学です。

通称金美ではちょうど美大祭の真っ最中~

美大祭といえば名物仮装行列!!  ⇓

f:id:muyuge119:20161104231249j:plain

いえいえ、仮装行列を見に来たわけではありません(笑)

 

目的はこちら ⇓

f:id:muyuge119:20161104231309j:plain

知られざる異才 高屋肖哲の展覧会です。

高屋肖哲って名前、聞いたことありませんでした。

f:id:muyuge119:20161104231325j:plain

だって、ほぼ初公開!

ですってよ~(^。^)

 

仏画を中心に展示してあるとの情報を得、

これは行かねばならぬ!と急遽コースに入れました。

 

行って良かった~!!!

 

高屋肖哲は慶応2年に生まれ昭和20年に没しています。

狩野芳崖の弟子となり、弟子の中でも「四天王」と呼ばれるほどの実力者でした。

芳崖の死後は東京美術学校(現東京藝術大学)に学び、

卒業後は石川県工業高校に教職を得るも退職。

その後東京美術学校の図案科助教となっています。

退職後は仏教美術研究に没頭、

仏教に深く傾倒し高野山で寄宿生活を送ったりしていたことが分かっています。

 

この肖哲の残した模写、下図、絵画資料等の

なんと約1000点が金美に寄贈され、長年研究されていたそうです。

金美は今年創立70周年を迎えますが、

それを記念しての特別企画展とのことです。

 

高屋肖哲は絵師として素晴らしい技量の持ち主であると同時に、

たいへん優れた研究者であったようです。

 

模写や下図は山のように存在するのに、

肖哲の本図と確認される絵画は日本中に3点しかないそうです。

その中の1点は高野山にあるとか・・・

たった3点しかないってどういうことでしょう。。。

今後の研究の成果を待たねばなりません。

 

f:id:muyuge119:20161104231338j:plain

この写真は出展目録に印刷されていたものですが、

実際にはもっともっとすばらしい作品がいくつもあります。

特に観音のポーズなどは様々に研究され、

彼のあくなき探究心に圧倒される思いでした。

 

本当に感動してしまいました~♡

もう一回見に行こうかな・・・・

 

記念撮影をしようと出口に行くと、

あれ~!?見知ったお顔が・・・

無憂華の会・石川のYさんでした~(^。^)

高屋肖哲展覧会は、一時無憂華の会メンバーが完全占拠しました~(笑)

f:id:muyuge119:20161104104623j:plain f:id:muyuge119:20161104104515j:plain

 

 

さて、本日の当初からの目的地は

福井市立郷土歴史博物館の「福井の仏像」展です。

このブログでも何度か紹介していますが、

福井嶺北の仏像34体が展示されています。

 

その前に、

はるばる富山から来たのですから隣接する養浩館にも行かねば!!

養浩館はとても端正なお庭とお屋敷ですが、

特に今日のようなお天気のときは水面の揺らぎが光を乱反射して

それはそれは美しいのです。

f:id:muyuge119:20161027150712j:plain

f:id:muyuge119:20161027151359j:plain

写真はイマイチですが、美しさ 堪能しました~(*^_^*)

 

 

さて、仏像展です。

富山ではなかなかこういう展示にお目にかかることはありません。

富山の仏像展、どこかでやってくれないだろうか・・・

f:id:muyuge119:20161013191342j:plain

 

こちらの展覧会、さまざまな企画がされていますが、

その中のひとつに連続見どころ講座があります。

今日はその4回目、神社に祀られる仏像がテーマでした。

f:id:muyuge119:20161104231629j:plain

神仏習合、神社と神宮寺の関係・・・とても興味深いものがあります。

 

わたしがかつて最も衝撃を受けたのは、

古事記日本書紀に出てくる多度の神が仏に神身離脱を願い出るお話です。

神というものは時に荒ぶり、人間に祟りを成したりします。

神は覚りを得た仏とは違い、良くも悪くも感情的です。

荒ぶる神々は罪深いその身を厭い、

仏教に帰依することにより救われ、神の身を離脱したいと願うのです。

 

道すがら、車中でこんな質問がありました。

「仏さまって男ですか、女ですか?」

これ、よく聞かれるんですよね・・・

いろんな解釈があると思いますが、わたしは性を超越した存在だと答えます。

佛菩薩は性を超越していますが、

神さまには性別があります。人間のように恋をし子作りもします。

ギリシャの神々もエジプトの神々も

インドの神々も日本の神々も・・・

神々は人間より優れた力を持つけれども、人間にとても近い存在です。

信仰的にはアグレッシブな神々とクールな佛菩薩のイメージでしょうか。

 

どちらもとても興味深い。。。

歴史的に見ても、多分人間は両方を必要とするのでしょうねぇ~

 

 

無憂華の会、秋の遠足

今年もたいへん楽しく、有意義な一日となりました!(^o^)丿

 

  

 

 

 

 

湖東を歩く part2

琵琶湖の東を少し歩いてきました。

 

part1は昨年5月です~ (^。^)

まずは前回立ち寄ることができなかった近江八幡市です。

八幡堀の風情とヴォーリズ建築で有名な町です。

f:id:muyuge119:20161101151844j:plain

映画のロケにもよく使われる八幡堀はとても情緒がありました。

 

f:id:muyuge119:20161028133900j:plain

ヴォーリズの洋風建築をゆっくり見て回る時間がなく・・・^_^;

、、、はい、またおいで!ということですね~

駆け足でしたがとても素敵な町でした。

 

急いだのには訳があります。

佐川美術館の茶室見学を予約していたからです。

 

佐川美術館は平成10年、佐川急便創立40周年を記念して開館しました。

敷地は大部分が水庭となっており、まるで水面に浮かんでいるようです。 

f:id:muyuge119:20161028142905j:plain

f:id:muyuge119:20161028143056j:plain

 

企画展は「三蔵法師展―薬師寺の宝物とともに」です。

f:id:muyuge119:20161028154610j:plain

f:id:muyuge119:20161028154637j:plain

この美術館の主な収蔵品は日本画平山郁夫氏と彫刻の佐藤忠良氏、

そして新館の樂吉左衛門館があります。

お茶室は一見の価値あり!、水を上手く演出している空間でした。

 

平山郁夫氏の仏教絵画は、深く心に染み入るものがあります。

ガンダーラやマトゥーラの仏たちもいつか描いてみたくなりました。

f:id:muyuge119:20161101001446j:plain

 

 

翌日はいいお天気となり、

湖東三山のひとつ、天台宗西明寺を訪れました。

f:id:muyuge119:20161101151805j:plain

参道の苔の美しさに目を奪われました。

 

西明寺の名物、秋、冬、春と咲く不断さくらです。

f:id:muyuge119:20161029104044j:plain

ちょうど樹木医の方が古木の治療中で、お話を伺うことができました。

古い幹の中にゴボウのように見えるのが現在の命を支えている幹です。

樹木は古くなった自らの身体を養分にして生きながらえるそうです。

f:id:muyuge119:20161029102802j:plain

お庭が美しい~

f:id:muyuge119:20161029104146j:plain

f:id:muyuge119:20161029104437j:plain

 

国宝の本堂、鎌倉時代初期に飛騨の匠が建立した純和様建築です。

釘は一本も使用してないそうです。

同じく国宝の三重塔、秋の拝観には少し早すぎました~(>_<)

f:id:muyuge119:20161029112517j:plain

本堂ではこちらの秘仏が公開中でした。 

f:id:muyuge119:20161101151747j:plain

ものすごく効力のありそうなお守りもゲットしました^_^

今年の受験生にはこれで勝ち運をつけてもらいましょう~!

f:id:muyuge119:20161101000756j:plain

 

仁王門ならぬ、こちらは二天門です。

持国天増長天が睨みをきかせていましたよ~!

f:id:muyuge119:20161029112615j:plain

 

湖東を歩く、、、最後は日本のヴィーナス!です。

渡岸寺の十一面観音菩薩さまにお会いしてきました。

本当にため息が出る美しさです~~~ 

f:id:muyuge119:20161101153125p:plain f:id:muyuge119:20161101153139p:plain

こちらの観音様は織田信長の浅井攻めの折り、

焼き討ちに会うのを恐れ土中に埋められ難を逃れたそうです。

美しいお姿が失われず本当によかった~!

f:id:muyuge119:20161029140218j:plain

 

 

湖東を歩くpart2、とても楽しかった~

part3はいつになるでしょう・・・

百済寺で湖東三山コンプリートです~(*^_^*)