気がつけば晩秋

f:id:muyuge119:20161128162407j:plain

冬はもうそこまで来ています。

わたしもすっかり枯れ葉色~(^。^)

 

ブログ、随分間があきましたが、何もなかったわけではありません。

むしろいろいろありすぎまして・・・

まず、11月5日追突されました!!!

車は大破しました。。。が、わたしは大丈夫です(^o^)丿

 

今月は携帯の契約月で、乗換しようと各社見積もりをとったり

面倒臭い手続き等は覚悟をしていたのですが、

その上車も全損となり、急遽買い替えしなくてはならなくなり、

医者やら警察やら・・・諸事いろいろと面倒なことでした~(>_<)

 

そんな中でも、元旦に誓ったウォーキングは続けようと

金沢如来寺の石仏群に驚いたり、

f:id:muyuge119:20161106140652j:plain

七尾光徳寺の紅葉に癒されたり・・・

f:id:muyuge119:20161130021818j:plain

福井にあるとても雰囲気のよいご飯やさんで

美味しいランチをいただいたりしてました~(^o^)丿

 ・・・って、これはウォーキングではありませんね~(笑)

f:id:muyuge119:20161111132650j:plain f:id:muyuge119:20161111123458j:plain

 

またある日は富山国際フェスティバルのネパールブースで一日過ごし、

f:id:muyuge119:20161113112912j:plain

 

また別の日には

大学時代の友人から富山の温泉に行きたい~!!と連絡があり、

宇奈月温泉♨に一泊もしてきましたよ~♡

清々しい、いいお天気でした!

f:id:muyuge119:20161118123430j:plain

黒部峡谷の紅葉はほぼ終わってましたが、

マイナスイオンに癒されました(^。^) 

f:id:muyuge119:20161118125625j:plain

f:id:muyuge119:20161118144046j:plain

百河豚美術館にも立ち寄りました~(^o^)丿

読めないでしょ? 朝日町にある「いっぷく美術館」です。

f:id:muyuge119:20161119104852j:plain

f:id:muyuge119:20161119112039j:plain

 

 

またとある日の丸岡城と紅葉~

f:id:muyuge119:20161121124108j:plain

ここに来ると「日本一短い手紙」を読んでは、

毎度うるうるします。。。。

f:id:muyuge119:20161121124851j:plain

 

晩秋の富山市、街歩きのひとコマ

近代美術館の落葉 と 高志の国文学館の冬支度

f:id:muyuge119:20161124110234j:plain f:id:muyuge119:20161128161838j:plain

 

 安心して下さい!

しごともしてます~(^^)v

 

 

そんなこんなで今月も終わります。

明日から師走、一年が早すぎます~!!^_^;

 

 

 

2016秋の遠足(^。^)

「趣味の仏画」教室・無憂華の会では

一昨年、昨年に続き今年も秋の遠足に行ってきました~♪

今年は素晴らしい秋晴れに恵まれました!!(^o^)丿

 

まず訪れたのは金沢美術工芸大学です。

通称金美ではちょうど美大祭の真っ最中~

美大祭といえば名物仮装行列!!  ⇓

f:id:muyuge119:20161104231249j:plain

いえいえ、仮装行列を見に来たわけではありません(笑)

 

目的はこちら ⇓

f:id:muyuge119:20161104231309j:plain

知られざる異才 高屋肖哲の展覧会です。

高屋肖哲って名前、聞いたことありませんでした。

f:id:muyuge119:20161104231325j:plain

だって、ほぼ初公開!

ですってよ~(^。^)

 

仏画を中心に展示してあるとの情報を得、

これは行かねばならぬ!と急遽コースに入れました。

 

行って良かった~!!!

 

高屋肖哲は慶応2年に生まれ昭和20年に没しています。

狩野芳崖の弟子となり、弟子の中でも「四天王」と呼ばれるほどの実力者でした。

芳崖の死後は東京美術学校(現東京藝術大学)に学び、

卒業後は石川県工業高校に教職を得るも退職。

その後東京美術学校の図案科助教となっています。

退職後は仏教美術研究に没頭、

仏教に深く傾倒し高野山で寄宿生活を送ったりしていたことが分かっています。

 

この肖哲の残した模写、下図、絵画資料等の

なんと約1000点が金美に寄贈され、長年研究されていたそうです。

金美は今年創立70周年を迎えますが、

それを記念しての特別企画展とのことです。

 

高屋肖哲は絵師として素晴らしい技量の持ち主であると同時に、

たいへん優れた研究者であったようです。

 

模写や下図は山のように存在するのに、

肖哲の本図と確認される絵画は日本中に3点しかないそうです。

その中の1点は高野山にあるとか・・・

たった3点しかないってどういうことでしょう。。。

今後の研究の成果を待たねばなりません。

 

f:id:muyuge119:20161104231338j:plain

この写真は出展目録に印刷されていたものですが、

実際にはもっともっとすばらしい作品がいくつもあります。

特に観音のポーズなどは様々に研究され、

彼のあくなき探究心に圧倒される思いでした。

 

本当に感動してしまいました~♡

もう一回見に行こうかな・・・・

 

記念撮影をしようと出口に行くと、

あれ~!?見知ったお顔が・・・

無憂華の会・石川のYさんでした~(^。^)

高屋肖哲展覧会は、一時無憂華の会メンバーが完全占拠しました~(笑)

f:id:muyuge119:20161104104623j:plain f:id:muyuge119:20161104104515j:plain

 

 

さて、本日の当初からの目的地は

福井市立郷土歴史博物館の「福井の仏像」展です。

このブログでも何度か紹介していますが、

福井嶺北の仏像34体が展示されています。

 

その前に、

はるばる富山から来たのですから隣接する養浩館にも行かねば!!

養浩館はとても端正なお庭とお屋敷ですが、

特に今日のようなお天気のときは水面の揺らぎが光を乱反射して

それはそれは美しいのです。

f:id:muyuge119:20161027150712j:plain

f:id:muyuge119:20161027151359j:plain

写真はイマイチですが、美しさ 堪能しました~(*^_^*)

 

 

さて、仏像展です。

富山ではなかなかこういう展示にお目にかかることはありません。

富山の仏像展、どこかでやってくれないだろうか・・・

f:id:muyuge119:20161013191342j:plain

 

こちらの展覧会、さまざまな企画がされていますが、

その中のひとつに連続見どころ講座があります。

今日はその4回目、神社に祀られる仏像がテーマでした。

f:id:muyuge119:20161104231629j:plain

神仏習合、神社と神宮寺の関係・・・とても興味深いものがあります。

 

わたしがかつて最も衝撃を受けたのは、

古事記日本書紀に出てくる多度の神が仏に神身離脱を願い出るお話です。

神というものは時に荒ぶり、人間に祟りを成したりします。

神は覚りを得た仏とは違い、良くも悪くも感情的です。

荒ぶる神々は罪深いその身を厭い、

仏教に帰依することにより救われ、神の身を離脱したいと願うのです。

 

道すがら、車中でこんな質問がありました。

「仏さまって男ですか、女ですか?」

これ、よく聞かれるんですよね・・・

いろんな解釈があると思いますが、わたしは性を超越した存在だと答えます。

佛菩薩は性を超越していますが、

神さまには性別があります。人間のように恋をし子作りもします。

ギリシャの神々もエジプトの神々も

インドの神々も日本の神々も・・・

神々は人間より優れた力を持つけれども、人間にとても近い存在です。

信仰的にはアグレッシブな神々とクールな佛菩薩のイメージでしょうか。

 

どちらもとても興味深い。。。

歴史的に見ても、多分人間は両方を必要とするのでしょうねぇ~

 

 

無憂華の会、秋の遠足

今年もたいへん楽しく、有意義な一日となりました!(^o^)丿

 

  

 

 

 

 

湖東を歩く part2

琵琶湖の東を少し歩いてきました。

 

part1は昨年5月です~ (^。^)

まずは前回立ち寄ることができなかった近江八幡市です。

八幡堀の風情とヴォーリズ建築で有名な町です。

f:id:muyuge119:20161101151844j:plain

映画のロケにもよく使われる八幡堀はとても情緒がありました。

 

f:id:muyuge119:20161028133900j:plain

ヴォーリズの洋風建築をゆっくり見て回る時間がなく・・・^_^;

、、、はい、またおいで!ということですね~

駆け足でしたがとても素敵な町でした。

 

急いだのには訳があります。

佐川美術館の茶室見学を予約していたからです。

 

佐川美術館は平成10年、佐川急便創立40周年を記念して開館しました。

敷地は大部分が水庭となっており、まるで水面に浮かんでいるようです。 

f:id:muyuge119:20161028142905j:plain

f:id:muyuge119:20161028143056j:plain

 

企画展は「三蔵法師展―薬師寺の宝物とともに」です。

f:id:muyuge119:20161028154610j:plain

f:id:muyuge119:20161028154637j:plain

この美術館の主な収蔵品は日本画平山郁夫氏と彫刻の佐藤忠良氏、

そして新館の樂吉左衛門館があります。

お茶室は一見の価値あり!、水を上手く演出している空間でした。

 

平山郁夫氏の仏教絵画は、深く心に染み入るものがあります。

ガンダーラやマトゥーラの仏たちもいつか描いてみたくなりました。

f:id:muyuge119:20161101001446j:plain

 

 

翌日はいいお天気となり、

湖東三山のひとつ、天台宗西明寺を訪れました。

f:id:muyuge119:20161101151805j:plain

参道の苔の美しさに目を奪われました。

 

西明寺の名物、秋、冬、春と咲く不断さくらです。

f:id:muyuge119:20161029104044j:plain

ちょうど樹木医の方が古木の治療中で、お話を伺うことができました。

古い幹の中にゴボウのように見えるのが現在の命を支えている幹です。

樹木は古くなった自らの身体を養分にして生きながらえるそうです。

f:id:muyuge119:20161029102802j:plain

お庭が美しい~

f:id:muyuge119:20161029104146j:plain

f:id:muyuge119:20161029104437j:plain

 

国宝の本堂、鎌倉時代初期に飛騨の匠が建立した純和様建築です。

釘は一本も使用してないそうです。

同じく国宝の三重塔、秋の拝観には少し早すぎました~(>_<)

f:id:muyuge119:20161029112517j:plain

本堂ではこちらの秘仏が公開中でした。 

f:id:muyuge119:20161101151747j:plain

ものすごく効力のありそうなお守りもゲットしました^_^

今年の受験生にはこれで勝ち運をつけてもらいましょう~!

f:id:muyuge119:20161101000756j:plain

 

仁王門ならぬ、こちらは二天門です。

持国天増長天が睨みをきかせていましたよ~!

f:id:muyuge119:20161029112615j:plain

 

湖東を歩く、、、最後は日本のヴィーナス!です。

渡岸寺の十一面観音菩薩さまにお会いしてきました。

本当にため息が出る美しさです~~~ 

f:id:muyuge119:20161101153125p:plain f:id:muyuge119:20161101153139p:plain

こちらの観音様は織田信長の浅井攻めの折り、

焼き討ちに会うのを恐れ土中に埋められ難を逃れたそうです。

美しいお姿が失われず本当によかった~!

f:id:muyuge119:20161029140218j:plain

 

 

湖東を歩くpart2、とても楽しかった~

part3はいつになるでしょう・・・

百済寺で湖東三山コンプリートです~(*^_^*)

 

 

 

 

 

第1回「写仏と曼荼羅」合同作品展

去る10月20日~22日、

金沢の人気スポット市民芸術村「里山の家」にて

記念すべき第1回「写仏と曼荼羅」合同作品展が開催されました。

おかげさまで充実した3日間を過ごすことができました。

 

f:id:muyuge119:20161020154818j:plain

2階から眺めた市民芸術村の施設。レトロなレンガ造りが素敵です~♪

 

里山の家は移築された古民家で、こちらも雰囲気が素敵なのです~♪

f:id:muyuge119:20161020152420j:plain

f:id:muyuge119:20161020152339j:plain

玄関を入ると素晴らしいお花がお客様をお迎えします。

サプライズでご準備いただき、ひたすら感謝感謝です~♡

 

一階には写仏作品を展示しました。 

f:id:muyuge119:20161020153141j:plain

f:id:muyuge119:20161020153020j:plain

 

2階にはマンダラ作品が並びます。

f:id:muyuge119:20161020155722j:plain

f:id:muyuge119:20161020155808j:plain

 

さらに、以前シェア金沢で作品展をした折にご縁をいただいた

「点描曼荼羅」「糸掛け曼荼羅」の講師を務めておられる

正水瞳さんにお声掛けしたところ、急な話にもかかわらずご快諾いただき、

一緒に展示していただけることになりました(*^_^*)

f:id:muyuge119:20161020154521j:plain

繊細で神秘的な世界観が表現され、

写仏やタンカとはまた一味違う美しさでした。

来年以降もまたコラボできたらいいなぁ…と夢見ております。

 

初めての場所、少ない人数での開催、、、不安はありましたが、

ふたを開けてみれば、

無憂華の会・石川の第1回作品展はとても満足のいくものでした。

皆さまに心より御礼申し上げます。

 

 

最終日は「ネパール交流会」も企画

ネパール紅茶を飲みながら、ダルマさんのお話を聞き歓談致しました。

仏教を介し、マンダラで繋げ、ネパール支援もアピールしつつ…

富山と石川で広く豊かに輪が広がることを願っています。 

f:id:muyuge119:20161022174210j:plain

 

 

3日間お世話になりました。

また来年、さらにパワーアップしてやってきたいと思います~(^o^)丿

f:id:muyuge119:20161020171803j:plain

 

 

 

福井の仏像

お待ちかねの展覧会がいよいよ本日始まりました(^o^)丿

f:id:muyuge119:20161013191342j:plain

 

もともと初日には行くつもりでいたのですが、

少し前にブロガー向け内覧会が開催されるとの告知があり、

予定を調整して前夜のそれにも参加することにしました。

これって、かなり画期的です!!

都市部ではそういう内覧会なるものがあることは知っていましたが、

なかなか参加できないし、地方ではそんなのやらないだろうし・・・と

諦めていました。

それが福井で、しかもメジャーとはいえない仏像展で実現しました。

開催者側の柔軟さ、ご尽力に拍手!を送ります~

通常写真が撮れない展覧会で、写真撮影がOKというのは垂涎ものです~

深めの解説も拝聴でき、いわゆる仏像クラスタにはたまらない企画です。

ブログやっててよかった~!と初めて思いました(笑)

f:id:muyuge119:20161013191248j:plain

f:id:muyuge119:20161013194120j:plain

こちらの学芸員さんのことはそもそもSNSで知るようになり、

ユニークなアイデアや発信力、行動力に日頃から感心していました。

今回も「仏像×ダンス」パフォーマンスというユニークなWSを企画されてます。

過去3年間仏像関連の連続講座も担当されており、

タイミングが合えば(あるいは無理矢理合わせ(笑))参加していました。

若い人が智慧を絞って熱心に動くと、

仏像も活き活きとエネルギッシュに輝き、命を取り戻すようです・・・

内覧会の参加者もけっこう若い人が多く、

それぞれ熱心にノートをとったり、カメラを向けたり・・・

真摯な姿勢に深い仏像愛を感じました♡

 

そもそも仏像の展示というのはハードルが高い。。。

本来お寺のお堂に安置され信仰の対象であるわけですから、

出開帳となるとさまざまなご苦労が想像されます。

秘仏も含め34体の仏さまを一度に拝観できる貴重な機会です。

 

 少しだけご紹介・・・

スレンダーな阿弥陀如来さま、

素朴な表情にほっと和みます。誰かに似ている気がします、、、

f:id:muyuge119:20161013204220j:plain

 

いわくつきの大日如来さま二体・・・その訳は会場で~

f:id:muyuge119:20161013205337j:plain

 

いつまでも眺めていたい優しいお顔の聖観音さま

f:id:muyuge119:20161013205531j:plain

 

福井県嶺北から集められたどれも貴重な佛菩薩です。

この機会にどうぞお会いされますよう~~~

 

 

この展覧会では連続5回の見どころ講座がありますが、

本日はその一回目「仏像の基礎知識」が講義されました。

どうです!この人気! 80席満員御礼です(^o^)丿

f:id:muyuge119:20161014135000j:plain

後半の講座は展示ギャラリーに場所を移しました。

地方都市の、仏像の展示風景とは思えません~(笑)

f:id:muyuge119:20161014151111j:plain

 

みんな本当は仏像大好きなのよね~(*^_^*)

 

 

「趣味の仏画」教室はもちろん、他でもこの展覧会の紹介をしています。

富山から福井は遠いのでちょっと大変ではあるのですが、、、

今日は石川のお二人、あとまだ数回はお供していく予定です~(^^ゞ

 

 

 

 

 

ふらっと信州~♪

9月の終り、お盆に帰省できなかった娘がやっと顔を見せてくれました。

慌ただしくまた仕事へと戻っていく彼女を送りがてら、

ふらっと信州を旅することになりました。

 

大河ドラマの「真田丸」、面白いですよね~

脚本の三谷幸喜さんは、ときどきとんでもない駄作(笑)も書くけれど、

やはり力のある人ですよね~~~

今回も登場人物をとても上手く書き分けて、

臨場感のあるヴィヴィッドなドラマになっていると感心します。

大河ドラマのおかげでにわか真田ファンとなった我らは、

真田所縁の地、信州へ行ってみたくなった、というわけです(笑)

 

その日は朝から生憎の土砂降り・・・

でも長野に着くころにはなんとか降りやんでくれました。

長野と言えば善光寺、ここはやはりスルーできませぬ。。。

f:id:muyuge119:20160929143844j:plain

 

時間はちょうどお昼、まずは仲見世通りで腹ごしらえ!

f:id:muyuge119:20160929132110j:plain f:id:muyuge119:20160929130605j:plain

信州と言えばやはりお蕎麦ですよね。

藤木庵さんで天ぷらそばをいただきました。美味しかったですよ~

信州名物のおやき、「名物に美味いものなし」とよく言われたりしますが、

確かにこれまで美味しいと心から言えるおやきに出会ったことがなく…^_^;

でも、こちらのおやきは美味しかった!! お薦めです~

 

最近お寺などでよく見かける看板です~(笑) ⇓

f:id:muyuge119:20161010203208j:plain

f:id:muyuge119:20160929133806j:plain

本堂の地下、御戒壇巡りもしてきました。

善光寺無宗派の単立寺院です。

そこで境内にある天台宗の「大勧進」と浄土宗の「大本願」がお守りしています。

たくさんある宿坊の〇〇院は大勧進、〇〇坊は大本願にお仕えしています。

 

無宗派だからなのかどうなのか、、、

チベットダライラマ法王も善光寺と懇意にされています。

2010年に善光寺を訪問されたダライラマ法王

その時に制作され、法王が開眼法要された砂曼荼羅も見てきました。

とても色鮮やかな曼荼羅でした。

 

f:id:muyuge119:20161010203332j:plain

2000年前の種から咲いた大賀蓮の池の前で記念撮影(笑)

 

善光寺から松代に向かいます。

松代は真田信之が晩年城主をつとめた地です。

大河人気にあやかって、真田大博覧会が開催されていました。

f:id:muyuge119:20160929154657j:plain

藩校・文武学校、真田邸、真田宝物館を見て回りました。

f:id:muyuge119:20160929154806j:plain

大河ドラマのオープニングにも使われている松代城跡です。

f:id:muyuge119:20161010203435j:plain

 

この頃は日が暮れるのも随分早くなりました。。。

このあと上田市に向かい、夕食後、娘は上田から新幹線に乗車・・・

短いけどいろいろ楽しい時間を過ごすことができました~(*^。^*)

 

 

f:id:muyuge119:20160930090059j:plain

これは何でしょう?

なんとピザ窯です。  

前日の夕食はイタリアン。ここのピザ、ものすごく美味しかったです~!

夕べ写真を撮ればよかったのに・・・^_^;

 

この日は昨日の雨とは打って変わっていい天気、夏のような暑さです!

今日は上田城を散策

f:id:muyuge119:20160930091507j:plain

かつては上田城のお濠を鉄道が走っていたそうです。

f:id:muyuge119:20160930091105j:plain

f:id:muyuge119:20160930100915j:plain

上田城の櫓は現在三棟残っています。

いろんな歴史があったようで、一時は遊郭になっていたことも・・・

異なるタイプの石垣が歴史を物語っているようです~

f:id:muyuge119:20160930095628j:plain

 

さて、

真田巡りの旅、当初の目的は果たしましたが、、、

 

ここまで来たのだからあと一歩、と欲を出し、

軽井沢まで行くことにしました(^o^)丿

まずは噂に聞いていたアウトレット。これは楽しい~!

が、広すぎて疲れる~(笑) 

f:id:muyuge119:20160930123112j:plain

 

買いたい物もないので、懐かしい旧軽井沢のメインストリートへ

・・・ところが昔の洗練されたお洒落な感じ、華やかさはどこへ・・・

やはりアウトレットの影響でしょうね。。。

 

ちょっと淋しい気持ちになりながらテニスコート通りを歩いていると、

レオニダ・ナポリという可愛いカフェがありまして、

その店の前でエスプレッソを飲んでいる渋い感じのアメリカ人が、

美味しいよ~!というので入ることに・・・

 

本格エスプレッソとナポリの伝統焼き菓子スフォリィアテッラ

f:id:muyuge119:20160930152745j:plain

すごく美味しかったです~(*^。^*)

飾ってある人形に興味を惹かれ、尋ねると

こちらのオーナーであるレオニダさんが制作したものだそうです。

f:id:muyuge119:20160930154144j:plain

ナポリの伝統的な技法で作っているそうです。

頭部はテラコッタ、手足は木彫、土台等はコルクでできています。

ものすごく細かい作業です。

これはプレセェペと言ってキリスト生誕の場面を表現したものです。

ナポリの有名人プルチネッラもいましたよ~

レオニダさんのホームページです ⇒ http://www.leonida-gatto.com/

 

お店の前でレオニダさんを撮影(^。^)

f:id:muyuge119:20160930155539j:plain

また来ることは、、、ないかもしれませんが、どうぞお元気で~(^o^)丿

 

軽井沢は標高1000m、夕暮れ時になると外を歩くのは寒いです。

旧軽井沢を後に、車で少しドライブしました。

軽井沢で素敵な場所があったのでちょっと散策。

前情報なしで偶然きたのですが、

ここは星野リゾート、今人気の場所なんですね~

f:id:muyuge119:20160930172247j:plain

 

こちらはハルニレテラスです。ハルニレ…覚えづらい(>_<) 

春楡のことだそうですよ~

f:id:muyuge119:20160930172601j:plain f:id:muyuge119:20160930172659j:plain

夕暮れ時の空気がさらにロマンチック・・・ さすが軽井沢~♡

 

 

急遽決まった一泊二日の割には盛り沢山!!でした(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

秋の作品展

先日北日本新聞カルチャーの作品展がありました。

今年が3回目の開催となります。

「趣味の仏画」富山教室が参加させていただきました。

f:id:muyuge119:20161004170347j:plain

北日本新聞記事 ⇓

f:id:muyuge119:20161010003442j:plain

 

写仏の一画です。

f:id:muyuge119:20161004170646j:plain

搬入の日に行けず、皆さんにご迷惑をおかけしましたが、

すっきりと良い展示にしていただきました。

感謝!申し上げます。

f:id:muyuge119:20161004170904j:plain

 

 

絵画、書、彫刻、手芸・・・

いろんなジャンルの作品が所狭しと並んでいましたが、

中でも今回目を惹いたのが、刺し子による「立山曼荼羅」です。

どれも大作です。細かい手仕事に関心しました!!

f:id:muyuge119:20161004171307j:plain

 

 

 

さて、

今月は20日から金沢で「写仏と曼荼羅」の合同作品展を開催します。

一昨年、初めて金沢でダルマさんとの「ふたり展」をしました。

  ⇒ ふたり展 - 気ままに林棲期

昨年はダルマさんの教室「曼荼羅を描く」金沢本部校と

わたしの「趣味の仏画松任スタジオ

両教室の受講生も含めての作品展をしました。

  ⇒ 「写仏とマンダラ」合同展 - 気ままに林棲期

 

富山県内だとなんとなく状況が分かるのですが、

他県だと場所探しから苦労します。。。

いろんな面でちょっとハードルは高くなるのですが、

【無憂華の会・石川】として、

毎年作品展を積み重ねていきたいと願っています。

 

遠いのでなかなか来て下さいとは言えないのですが、、、

もし何かのついでがあればお出かけ下さいませ。

そして、石川県の皆さま、よかったら見に来て下さい。

仏教室はもともと石川県富来出身の故小坂肇俊先生が

下図を起こされ、金沢と七尾で始められたのです。

石川県に小坂先生の足跡を留めたく思い教室を開いたのでした。

受講生はなかなか増えてはいきませんが、

それでも熱心な方々のおかげで

こうして作品展を開催できるようになりました。

心より感謝申し上げます。

 

f:id:muyuge119:20160927101707j:plain

 

そして、ご縁ある方々とネパール交流会も開催する予定です。

ネパール産紅茶で淹れたチャイを飲みながら

楽しい時間を過ごしたいと思っています!

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ~(*^。^*)